最近十割そばにはまっているのですが、今回は宝塚市中山にあるそば処「いっ時あん」に行ってきました。
前回に行った丹波の十割そばが、あまりに美味しかったので、他のお店と食べ比べてみることにしたんです。
もっと近くで美味しい十割そば屋さんがあると、頻繁に通う事も出来ますからね^^
そしてネット検索して出てきたのがこの「いっ時あん」
今回は、いっ時あんの十割そばの感想レビューです。
画像もたくさんあるので、お楽しみに!
いっ時あん
住所 〒665-0874 兵庫県宝塚市中筋5丁目15−6
電話番号 0797-88-4389
営業時間
平日 11:00~15:00
土曜日・日曜日 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 金曜日
メニュー
メニューはお昼のランチ数量限定や夜のディナー限定などたくさんあるのでお店のHPで確認してくださいね。
いっ時あんのHPはコチラ
私が食べたのは十割そばのみです。
十割じゃないそばだと、かけそばや大盛りとかもありましたが、十割そばは1100円しかありませんでした。
注文は券売機でチケットを購入します。
11時に開店ですが、その前から行列ができていました。
並んだ人から順番に開店すると入れてくれるのですが、お店の人がテーブル席を指定してくれます。
そのテーブル席のボタンを押して、メニューのボタンを押してチケットを購入するという感じでした。
私たちは4組目でした。
3組まではすぐにテーブルに案内されたのですが私たちはなかなか呼んでもらえず、結構待ちました。
その間、外や店内をパチリ!
店内には可愛いお坊さんのイラストが・・・
木がいい感じですね。
古民家調の建物です。
十割そば
そしてやっと十割そばを食べる事が出来ました。
最初は塩をお箸で少しつまんで、そばの上に乗せていただくとそばの香りを感じられるそうです。
そばを塩で食べるのは初めての体験でした。
そして薬味は本わさびと刻みネギ。
この本わさびもつゆの中に入れないで、そばの上に乗せて食べる方がいいと書かれていました。
私はわさびは苦手なのでパス!
感想レビュー
それでは十割そばの感想です。
残念ながら前に食べた丹波の一会庵のそばより、コシがなかったです。
一会庵の記事はこちらをご覧ください。
⇒一会庵(篠山市)のそばメニューとアクセス方法をご紹介!
そばの香りはしたし、美味しかったのですが、もう少しコシがあってほしかった・・・というのが素直な感想です。
でも後で出てくる蕎麦湯が濃厚でした。
塩で食べたのは、感動でしたが。
それに待ち時間が長かったのも、ちょっと残念!
人気のあるお店なら仕方ない事ですけどね。
まとめ
今回は宝塚の中山にある「いっ時あん」の十割そばの感想でした。
一会庵に行ってなかったら「すごくおいしい」と感じたと思いますが・・・
でもコシがあるかないかは好き嫌いがあると思います。
私はコシのあるそばが好きなので、一会庵の方が好みです。
これから夏になるとざるそばが美味しくなりますよね。
近くの十割そばから制覇していきたいと思います^^
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント