腹筋のない女性でも簡単に腹筋が出来ると言われている腹筋ローラー。
またの名を「アブローラー」とも言うそうですが。
女性ならクビレも欲しいですが、縦に1本筋が通ったお腹に憧れますよね。
私もそれを目指して早速、腹筋ローラーを購入してみました。
でも良く考えたら私は腰痛持ちなんです。
調べてみると反り腰の人は腹筋ローラーは使わない方がいいとネットに書いていました。
買う前に調べたら良かったのですが、まさか腰に影響があるなんて考えもしなくて・・・
でもせっかく買ったので何とか腰に負担をかけずに使う事が出来ないのか?
という事で、色々調べてみました。
ありましたよ~♪
腰痛持ちでもお腹をへこませたい!と思っている人は最後まで読んでみてくださいね。
おすすめめの腹筋ローラー
腹筋ローラーってたくさん出てるんですね。
私も調べて驚きました。
ピンキリで、正直どこがどう違うのかわかりませんでした。
唯一、「これは?」って気になったのがこれです。
ちょっと形が変わっていたので、商品説明欄を読んでみたんです。
これは今までの腹筋ローラーの進化版で腹直筋、腹横筋、腹斜筋全てを効果的にトレーニングできるそうです。
クビレと言えば腹斜筋を鍛えないとできなさそうな気がしたので、普通の腹筋ローラーとすごく迷いました。
どこが違うのか調べているとユーチューブに詳しく解説した動画がありました。
戻ってくる時にアシストしてくれるので、腰の悪い人には安心して使用できるみたいです。
さらに体を斜めにしても使えるので腹斜筋を鍛える事が出来るというわけです。
普通の腹筋ローラーより1000円ほど高かったです。
でも私は本当に腹筋がなくて・・・
ちゃんと出来るかどうか不安だったので安い方を購入しました。
それがこれです。
色はピンクにしました。
ひざ当ても付いているので、フローリングの上でやっても膝が痛くなることはありません。
さらにフローリングだとよく滑るので、最初は1回も出来なかったんです。
そこでまたユーチューブで腹筋ローラーのやり方を探しました。
これなら壁に腹筋ローラーをあてるのでそれ以上、前に行く事もなく何回かする事が出来ました。
調子に乗って20回ほどやったのですが、次の日は筋肉痛で起き上がる事が出来なくてすごく苦労しました。
お腹というより、自分の体を支える腕が筋肉痛で治るまでに1週間もかかりました。
さすがアラフィフ。治りが遅いわ(泣)
反り腰の人は危険
元々、反り腰の人は腰が反っているのであまり前まで伸ばすと余計に腰が反ってしまうんですよね。
なので、反り腰の人はやり方を十分、勉強してからやった方がいいと思います。
せっかく腹筋を鍛えようとしているのに腰まで痛めて整形外科に行く羽目になると、結局何をやっているのかわからなくなってしまいます。
それに治るまでに時間がかかり、腹筋ローラーを使う事が出来なくなりますからね。
その辺はよく注意してください。
腰を痛めないやり方
ということで、では腰痛持ちの人はどうやって腹筋ローラーを使えばいいのか、またユーチューブで探しました。
これだと、腰を伸ばさずにする事が出来るのでそり腰にならずに済みます。
まっすぐ前だけでなく右向けとか左向けとかもできるので、最初に紹介した腹斜筋を鍛える腹筋ローラーでなくても良さそうですね。
まとめ
まだ始めたばかりなのでクビレも腹筋もバキバキになっていませんが、最近では50回は続けて出来るようになりました。
やはり腹筋をバキバキにするには何か月かしないと無理なんだろうなぁ~
気になるのはフローリングに傷がつかないかなって言うとこなんですよね。
で、ヨガマットがあったのでそのうえでやるようにしてみました。
マットなのでスイスイとは進みません。
それが腹筋にとっていいのか悪いのかよくわかりません。
でもユーチューブを見ているとヨガマットの上でしている人もいました。
前にバタンと行ってしまうという時はヨガマットを使った方がいいかもしれませんね。
これでしばらく頑張ってみます。
腹筋がバキバキになったら画像をアップしたいと思うのでご期待ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント